どうやって証券会社を選んでいるの?
From 投資の学校事務局
新宿六丁目のオフィスより……
いかがお過ごしでしょうか。
投資の学校事務局の菊地です。
前回のブログで触れたとおり、
投資の学校では今、
とある先生のセミナーを東京・大阪を
中心に開催しています。
会場や印刷物を手配したり、
当日のスタッフの割り振り・進行を考えたり、
レジュメの手直しをしたり……
スタッフが一丸となって、
ぱたぱたと動き回っています。
もし、このブログをお読みで、
そのセミナーにお越し下さる方がいらっしゃいましたら、
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
ところで、
このセミナーの準備のために、
証券会社について調べたのですが、
ふとした疑問が生じました。
それは、
「みんな、どうやって証券会社を
選んでいるのだろう?」
ということです。
「みんな」が誰を指すのかはわかりませんが、
世の中の人はどういう理由で選んでいるのか、
調べてみました。
1位になったのは……
今回使ったのは、
日本証券業協会「証券投資に関する全国調査・
平成27年度調査報告書(個人調査)」です。
この中に、「取引している証券会社の選択理由」
という項目があったので、そのデータを用いてお話します。
上位5つの理由は、次のようになっていました。
- 信用のある会社(46.1%)
- オンライン取引がある会社(25.9%)
- 立地が便利(20.9%)
- 家族、親戚、友人、知人が勤めている(20.0%)
- 営業員が良い情報を知らせてくれた(16.6%)
※ 複数回答可
どれも納得がいく理由ではあります。
これ以外には、
- 売買手数料が安い等、取引条件が良い
- オンライン取引のサイトが使いやすい
などの回答が多く挙げられていました。
また、大きな特徴としては、
年齢層が低い層ほど「オンライン取引がある会社」と答えた人が多く、
逆に、年齢層が高い層ほど「信用のある会社」と答えた人が多くなっています。
オンライン取引を考えるなら……
ここからは私の意見ですが、
オンライン取引をするのが目的で証券会社を選ぶなら、
取引サイト・ツールが使いやすいのが重要になります。
普段、セミナー運営に当たっていても、
取引ツールが使いにくいと、
「あれ、どうしよう……」となってしまいがちです。
もちろん、証券会社側でも、
- 使い方をマニュアルや動画で解説している
- コールセンターに電話すると教えてくれる
など考えられています。
そういったサービスもフルに使って、
ご自身に一番あった証券会社を選んでみてくださいね。
<編集部のおすすめ>
投資で成果を上げられるようになるためには、
合理的なやり方を学び、
それを続けることー
「伝説」「プロ中のプロ」と呼ばれる
ディーラーの考えは、
きわめてシンプルです。
シンプルだからこそ奥が深い、
ディーラーの叡智を学べるチャンスをご案内します。
◇◆◇投資の学校・LINE@登録募集中!◇◆◇
LINE@限定の特別なお知らせを配信予定!
ご登録はこちらから
菊池さま
お疲れ様です、昨日大阪会場で「菊池さんかな~」と思っておりました。
証券会社、結構ハードル高いです。
以前JR東海が上場するときN村証券を作り(古い…)、会社の自社株積み立てもN村だったため、
何の疑問もなくN村の口座を持ち、色々おすすめはあるもハゲタカにしか見えず、
「とある先生」に聞くと「なんでN村なの?チャートも充実していないし、手数料も高いし」と不審がられ、
「王手で老舗がええんや」ではないという事に愕然とし、
とりあえず、信用できそうでチャートがええ証券会社に口座を開設し、プラクティスをするも
「さぁデビュー」と思うと暴落したり、地政学的問題が起こったりで踏み出せず、
投資で負けたことはありません。だってエアだから。。。
などと言っていたら、知り合いから「エア引退」という言葉を聞かされそんなこともあるのかと。。。
などのここ3年ほどの足跡です。。。
でも、最初はちんぷんかんぷんだった講師の話も80%くらいは理解できるようになったので、
成長はしているのかな。
お世話になっております。
菊地です。
コメント、ありがとうございます。
10月20日は、東京でのセミナー対応をこなしてから、
新幹線に飛び乗り、大阪入りしました。
実は明日からも、2泊3日で大阪入りします!
N村ですか……
実は私も持っています。
ほとんど使っていないですが、父が開設してくれました。
大手で老舗なのは確かですが、
証券会社に限っては、必ずしもそれがいいとは限らないですね……。
今回のプロジェクトに関連して、
自分でもいろいろと証券会社を調べてみたのですが、
面白いところだと「女子割」なんてのもあるらしいですよ。
(女性の場合、取引手数料が割引されているそうです)
エア投資ではなく、リアル投資を目指してみてください。
成長されているんですから、大丈夫ですよ。
引き続きよろしくお願いいたします。