BLOG

投資に役立つ
伝えたいことが毎日ある。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 矢口新のブログ
  4. あなたは何割の勝率を目指していますか?

あなたは何割の勝率を目指していますか?

From:矢口 新
自宅のトレーディングルームより、、、

 
今日は、相場であなたが儲けるための
大切な心構えの一つをお話したいと思います。

 
相場で儲ける仕組みは、
とてもシンプルなことです。

 
安く買って、高く売る。
高く売って、安く買い戻す。

 
たったこれだけのことです。
相場で儲けるということは、
なんだかとても簡単に感じますよね。

 
ところが、
いざ相場に入り、ポジションを持ってみると
あんなに簡単に感じていたはずの相場で、
勝てない。利益が出せない。

 
上がると思って買ったら下がり、
下がると思って売ったら上がって、、、

 
自分でポジションを持ったことがある方なら
このような経験は何度もしていることでしょう。

 
せっかく勉強したのに、
なぜ、意を決して持ったポジションと
逆方向に価格が動いてしまうのかと、悩んだことがあるかもしれません。

 
でも、ここであなたに思い出してほしいのは、
「相場では売り買いは同数で出合う」ということ。
売り手には売り手の事情や意欲があり、
買い手には買い手の事情や意欲があります。

 
そのため、
現在の価格から上がるか下がるかの確率は
五分五分ということです。

 
よく勝率が高ければ儲けられると考えている方がいますが、
相場で10割の勝率を目指すことは不可能です。
当然、未来の価格がどちらに動くかを
10割の確率で当てることなどできないからです。

 
仮に、相手が誰であっても、どんな場合でも
負けないようにする方法があるとすれば、八百長が考えられます。

 
あるいは、負けを負けと認めず
ゲーム中にルールを変更してしまう、
または戦わずに逃げるというのも
決して負けない方法と言えるでしょう。

 
相場では、何が起こるか分からない
ということが前提にあります。

 
例えば、テロや自然災害、政治的スキャンダル、
あるいは大口の投資家による気まぐれな売買であっても
相場を動かす要因となるのです。

 
そのような、
予測不可能な出来事が起こる相場において
連勝数を自慢したり、負け数が少ないことを誇っているうちは
大損する危険をはらんでいて、危険な状態です。

 
相場とは、上がるか下がるか五分五分の世界である。
このように、ある意味開き直った心構えを持つことができれば、
個々のトレードでの勝ち負けに一喜一憂せずに、
トータルでの収益で見ることができるようになります。

 
そして、
この心構えを身に付けば、五分五分の世界で
いかに収益を伸ばすか、損失を少なくできるか、
そのために何をすべきかが見えるようになるでしょう。

 
上がるか下がるか五分五分という考えは、
何よりお金を扱うためにプレッシャーを感じやすい
相場の世界で戦ううえで、精神的にあなたを楽にします。

 
相場が上がるか下がるか五分五分、
この条件のなかでトレードをするのは
プロであろうがアマチュアであろうが一緒なのです。

 
それでも、
一部の人は儲けることができ、
その他大勢は負けているのが現状です。

 
一部の儲けている人は
なぜ儲けることができているのかといえば、
相場とは上がるか下がるか
五分五分の世界であることを理解し、

 
いかにして勝率5割でも
収益を上げるか、利益を残せるかを
考えているからだと思っています。

 
思うようにトレードで結果が出なくて悩んでいる人こそ、
テクニックを覚える前に、相場の本質を理解することから
始めてみてください。

 
相場の本質を理解することができれば、
精神的にも余裕を持ってトレードができるようになり、
スキルも徐々に身に付き、
安定して収益を上げられるようになるでしょう。

 
それでは、また!

 

―矢口 新

 

<編集部のおすすめ>

プロは相場の本質を理解し、
決してギャンブルではない、
リスクを最小限に抑えたトレードで
安定的に収益を積み上げる方法を知っています。

そして、
現役のプロトレーダーであるニック先生が、
自分が実際にやっているトレード手法を
直接伝授するセミナーを開催します。

詳細はコチラ

https://websitepromo.net/201706/theturn/semi-sl/

 

投資の学校・LINE@登録募集中!
LINE@限定の特別なお知らせを配信予定!
ご登録はこちらから

https://toushi-gp.jp/line

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


主要指標

最近の記事