BLOG

投資に役立つ
伝えたいことが毎日ある。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 矢口新のブログ
  4. 年金の支払いは、いくつまで?

年金の支払いは、いくつまで?

From  矢口新

自宅のトレーディングルームより……

おはようございます。
矢口新です。

元号が新しくなりましたね。

昭和から平成に変わるときは、
天皇陛下の崩御(お亡くなりになること)を、
前提にしていたため、
何となく重苦しい雰囲気だった気がします。

時期が真冬だったのも、
影響していたのかもしれません。

それに比べると、
今回は天皇陛下の生前退位を前提にしているし、
時期は春だったため、
割と明るい雰囲気だったのではないでしょうか?

ずっと明るく……といきたいところですが、
ちょっと気がかりな話を今日は紹介します。

年金って、65歳からもらえるものでは?

これをお読みの方の中には、
30代から40代の働き盛りの方も、
たくさんいらっしゃるでしょう。

会社にお勤めなら、
給料からの天引きで、
ご自身でビジネスをされているなら、
自分で納める形で、
年金=国民年金の掛金を払っているはずです。

ちなみにこの国民年金は、
65歳からもらえる仕組みに
(今のところ)なっています。

しかし、仕組みが大きく変わるかもしれないという
報道を、最近目にしました。

75歳になっても払う???

簡単にまとめると、

「厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、
一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も
加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。
現在は 70 歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、
受給できる年金額は増える」

ということらしいです。

確かに、加入期間が長くなれば、
支払う保険料も多くなるので、
年金額は増えて当然です。

でも、問題なのは「義務化」されることでしょう。
根本厚生労働大臣はこの報道を否定してはいますが、
義務化されるのもそう遠くはないのかもしれません。

義務化するのは誰のせい?

なぜ義務化するのかを考えてみましょう。

とどのつまり、
「義務化しないと、制度が維持できないから」
です。

すでにご存じの方も多いと思いますが、
現在、日本は深刻な少子高齢化状態にあります。

つまり、

国民年金の掛金を払う側の人<国民年金を受け取る側の人

の状態なのですから、
年金制度が維持できないのも無理はありません。

さらに悪いことに、
この年金制度を動かしている政府も、
財政赤字が拡大する一方です。

少子化も、財政赤字も、
経済政策の失敗が招いた結果でしょう。

そして、残念なことに、
失敗に終わる経済政策を掲げた政治家を選んだのは、
私たち国民です。

その失敗のツケはやはり、
国民が払うしかないのかもしれません。

<編集部からのおすすめ>
「どうして価格は動くの?」
投資を始める人ならだれでも一度は抱くこの疑問に、
伝説のディーラーが本気で答えてくれました。

これを見れば、あなたの疑問はきっと氷解します。

早速解決しに行く

<公式Twitterはじめました!>
最新の情報や相場の格言を
毎日つぶやいています。
フォローよろしくお願いします!

今すぐフォローする

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


主要指標

最近の記事