注文の仕方その2
From 小次郎講師
自宅の書斎より……
おはようございます。
小次郎講師です。
日産のゴーン元会長をめぐる一連の騒動には、
非常に驚きました。
相場が急落するのも無理はありませんが、
そういうときだからこそ、
落ち着いて行動していただきたいです。
さて、先週のブログを皆さんはお読みになりましたか?
「注文の仕方その1」と題し、
成行注文と指値注文の違いについて、
解説しました。
そして、その中で
「逆指値注文は、うまく使えば絶大な効果を発揮する」
と触れましたが……お待たせしました!
そもそも逆指値注文って?
復習から始めますが、
逆指値注文は、通常の指値注文の逆の考え方です。
つまり、
- 逆指値の買い注文:〇円以上なら買うと注文
- 逆指値の売り注文:〇円以下になったら売ると注文
です。
これらは、トリガー注文といって、
「ある価格がついたら注文を出す」という条件付き注文の一種です。
さらに細かくすると
- トリガーとする価格をまず 決める
- 次に成行注文か指値注文かを決める
- 指値注文の場合は、指値価格を決定する
というプロセスを踏みます。
逆指値注文を使う理由
では、なぜこのような逆指値注文を使うのでしょうか?
2つの理由を考えてみましょう。
- ロスカット注文がしたい
例えば、買値が4000円、3900円以下になったら決済したい場合、
逆指値で3900円の売り注文を出します。 - トレンドフォロー戦略
例えば、A株(現在950円)が抵抗線である1000円を突破したら買いたい場合、
逆指値で1000円の買い注文を出します。
注文の仕方には、
まだまだお話したいことがあるので、
次回をお楽しみに!
<編集部のおすすめ>
投資に掛ける時間がないあなたへ
毎月ここにいるだけ、で
あなたは小次郎講師の最もタイムリーな
相場攻略法を手に入れることができます。
いるだけ、で優位性がある最高の環境にご招待します。
小次郎講師が読み取った相場の変化を
タイムリーに受け取りたい方はコチラから
↓
こちらからどうぞ
投資の学校・LINE@登録募集中!
LINE@限定の特別なお知らせを配信予定!
逆指値注文の説明で
トレンドフォロー戦略
例えば、A株(現在950円)が抵抗線である1000円を突破したら買いたい場合、
逆指値で1000円の買い注文を出します。
とありました。
これは指値注文と同じように思うのですが何が違うのでしょう?
こんばんは。
小次郎講師です。
よく似た言葉なので、
わかりにくいかもしれませんね。
簡潔に違いをまとめておきます。
買い注文を例に考えてみましょう。
指値で買い注文をした場合は、
「指定した株価以下になると、注文が発動」します。
つまり、安く買いたい場合に使うとお考え下さい。
一方逆指値で買い注文をした場合は、
「指定した株価以上になると、注文が発動」します。
つまり、下落から反転するなど、株価の上昇局面で買いたい場合に使います。
1)いつ注文が発動するのか、2)何のために使うのか
の2点で違いがあるとお考えください。