BLOG

投資に役立つ
伝えたいことが毎日ある。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 浅野敏郎のブログ
  4. 約1年10か月ぶり高値を更新したユーロドル?

約1年10か月ぶり高値を更新したユーロドル?

「「投資の学校」浅野敏郎
From 自宅の書斎より

7月の連休が明け一週間が経過しつつありますが、
7日連続した日足陽線にも
陰線が混ざるようになりました。

29日の深夜には1.18台を覗き、
これまでの高値を更新する値動きになった訳ですが、
その際の某ニュースソースでは、
本日のタイトルにもなったフレーズが
ヘッドラインとして表示されました。

一方で相場分析の議論として、
重要な高値や安値はどこまでが有効か?
が取沙汰されることがあります。

議論される理由として考えられるのは、
私も提唱しているように
「本来のチャート分析は値動きが重要であり、
サポートとレジスタンスがベースになる」
とした際、
必ず関わってくるのが重要な高値と安値です。

重要な高値や安値とは、
ブレークアウトに用いる際の基準値と言うか、
暫く越えることが出来なかった高値や安値
ということになり、
その重要性や見方に関しては、
A-Zシリーズでも再三説明してきました。

ただ、議論の問題になるのはその
「暫く越えられなかった…」とは
どの程度の期間が暫くなのか?ということです。
————————————-
おはようございます。
今週も早や金曜日がやって参りました。
そして今月も金曜日が月末となりましたね。
相変わらず金曜は何かと節目になりやすいと
つくづく思います。

 
さて、昨日のコロナ感染確認数は、
予想通り過去最高を更新し、
難しい判断を迫られる状況は
深刻さを増しています。

もはや政府が何かを言えば言うほど
自己矛盾に陥ってしまう状況となり、
トークも相当トーンダウンしていますが、

コロナの対策は、
つくづく相場に対する考え方と同じだと
考えているのは私だけでしょうか?

 
と言うのも、
相手が未知の生物に対して、
想定は幾らでも立てて、
先ずはやってみる事は重要ですが、
間違った場合や想定とは違った場合、
直ちに修正または中止をして、
検証をすることが大切な点です。

勿論、相場は生物ではありませんが、
未知なるものへ挑むという点では、
多くの共通点を感じます。

過去の決定に対して
余りこだわり過ぎると、
ロスカットができなくなり、
大損失につながることくらいは、
読者の皆様なら既にご存知ですね。

「Gotoトラベルキャンペーン」然り、
「医療機関はひっ迫していない発言」然りです。
————————————-

さて、
「約1年10か月ぶり高値を更新したユーロドル」
というヘッドラインを見て、
多くの方は…「へえ~~そうなんだ~~、で?」
と思うはずです。

一歩進んだとしても月足チャートで確認し
「いくつかある揉み合い高値の1つじゃん!」
以上、終了!!
となるのが落ちですかね??

あくまで想定になりますが、
こうしたメンタルの一因としては
先ず22か月前の高値など
今の値動きに関係するのか?といった、
イントロで述べた「議論の一因」に直結します。

古過ぎる高値や安値に意味はない
という論調もある一方で、
その割に株式市況などでは、
年初来高値や安値
上場来高値や安値
など、数年越しの出来事が話題になるのは
矛盾です。

既に数年間もの間、上値を切り上げてきた中で
その年に限って反落が先行したものの、
今その高値を更新したといったような事実
があって初めて
年初来高値が意味を持つのだと思います。

 
ところで、かのヘッドラインに必要な情報は、
実は2つあると考えており、
・1年10か月前の高値に意義はあるのか?
ということと、
・幾らの下落に何か月掛かり何か月で戻したか?
の二点だと思います。

週足辺りで確認すると、
2018年初に付けた直近の最高値から急落し、
初めて戻しらしい戻しを付けたのは9月末で
確かに月単位で言うと約1年10か月になります。

その時の戻り高値である1.1815前後は
確かに意義はあるのですが、
まだ達成されていますんから、
29日のタイミングで報じた高値は恐らく
違う高値でしょう。
だとすると、なぜその高値を、
あのタイミングに引き合いに出したのか
かなり疑問が残ります。

勿論、こうした報道を基に事実関係を調べるのは
私たちの自己責任であることは間違いないのですが、

調べても意義が伝わらない報道は、
ソース全体の信用が損なわれるくらいの自覚は
持って欲しい気もします。

 
更に重要なことは実はもう一つの点で、

今現在の30日23:30過ぎ時点の1.18前後の水準を、
直近の最高値1.2555水準からの大きな下落の中で
最後に見たのは2018年9月です。

そして、その大きな下落の最安値は、
2020年3月のコロナショック安値の1.0636水準
でしたから、
19か月掛けて1200ポイント下げた相場を、
僅か5月で回復した上昇力に注目したほうが良い
ということです。

確かに1.1815前後の最初の戻り高値水準は
重要な高値に値しますが、
月足でも戻し相場と言える限界は
既に越えているようにも見えますから、
この上昇力を合わせて考えると、

あったとしても節目を作る程度に終わる可能性を
イメージしておきたいと思います。

 
 
浅野 敏郎
P.S.
古くても重要な高値安値は、
相場に刻まれた断層のように、ほぼ半永久的に
影響を及ぼすというのが持論です。
ただ、こうした水準は、
現行水準と離れているケースが多いというだけで、
近くに存在する時の影響はあると思います。
そして、それなりの過去を取り合わない手法では、
絶対に見えないということも事実です。

—<<<編集部よりおススメ>>>—

◆◆◆YouTube配信、いよいよ開始!◆◆◆

投資や経済に纏わる教養を
プロの講師と共に配信しています!
ここ最近で注目されているテーマや話題は何か?
これをご覧いただくだけで判ります。

チャンネル登録も是非、お忘れなくお願い致します!
↓↓↓
チャンネル登録もワンクリック願います

◆◆◆公式Twitterご登録募集中!◆◆◆

投資や相場の最新情報や、
面白くてためになる相場格言などを毎日つぶやきます。
フォローよろしくお願いします!
↓↓↓
フォローはこちらからお願いします

◆◆投資の学校・LINE@登録募集中!◆◆

LINE@限定の特別なお知らせを、どんどん配信しています!

そういえば最近、ライン登録をすると、
「期間中、このお知らせを見せるだけで、◎◎が無料!!」
などというメッセージが届く飲食店が増えましたね。

「投資の学校」のLINE@も、
登録するだけで、お得なお知らせが届くかも??

後悔する前に是非、こちらからご登録ください。
↓↓↓
ご登録ページ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


主要指標

最近の記事